
ハロウィーンレッスン
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
日本はだいぶ秋も深まり、
寒さも本格的になってきた頃でしょうか。
ここオーストラリア・ブリスベンは、
連日不安定なお天気が続きましたよ。
朝晴れているかと思うと、夕方雷雨と強風!!
時折雹も混じったり。。。
電気も一瞬消えて、また点いたり。。。
満開だったジャカランダの花たちも、
見ごろを終えてしまいました。
さて、10月最後はみんなで仮装をして
ハロウィーンレッスンをしました!!
可愛い魔女やプリンセス。
そして先生の今年の衣装は。。。
本格的「魔女の宅急便 キキ」でした♪

さあ、今日は仮装をして
一味違った雰囲気でスタートしましたが、
もちろん日本語楽しくしっかり学習しましたよ♪
最初に取り組んだ塗り絵は、
「お化けカボチャと可愛い魔女たち」でした。
怖さを出したい生徒さんは、
「黒にしちゃう~!!」といって、
魔女やこうもりを一生けん命黒く塗り、
可愛らしくしたい生徒さんは、
虹色のカラフルな魔女に仕上げていました!!
はみ出さないように塗ったり、
自分で絵を足したり、同じ塗り絵に取り組んでも、
一人一人がちゃんと個性溢れるオリジナルの作品を
作り上げていました♪素晴らしいです!!
そして今日の国語は、
ひらがな学習の生徒さんは、「え」「そ」を中心に学習し、
カタカナ学習の生徒さんは、「ア」から「ン」まで
すべての書き順を再確認しました。
すみれ日本語教室では、ひらがな学習の中でも、
さらに進捗状況に合わせて学習内容が変わります。
例えば
・ひらがなの読み書きがまだ難しい場合:
講師と一緒に「え」「そ」の二文字の書き順確認。
そして書き取り練習。
大きな字で表されているプリントを使い、
一文字一文字をゆっくり丁寧にインプットします
(プリントには「え」「そ」のつく言葉の絵と
文字が書いてあります)
・ひらがな全般を読みとることが出来て
自分の名前が書ける場合:
「え」「そ」の書き順を確認後、
応用プリントで「え」「そ」のつく言葉の読み書きを
学習します。
さらに、「言葉探し」として、表の中に隠れている
絵の言葉を探し出します。
このように、お子様にあった学習内容で進んでいくので、
生徒さんも無理なく学ぶことが出来、
「自信」をつけていきます!
さて今日は特別レッスン!
ハロウィーンに因んで、みんなでお化け影絵をしました。
一人一つ選んだお化け。
順番に影絵を作り、みんなで特徴を言っていきます。

「耳がある!犬みたいな形だよ。」
「犬のお化けだ!」
「これは、鼻に穴がある!ブーブーって言うの?」
皆さんもうお分かりかと思いますが、
このお化けたちは、子供たちに馴染みのある動物を
モチーフにしたものだったんです♪
だから、出る出る!!たくさんの意見♪
「首が長い」「しっぽが短い」や、
「笑っている!」「怒っている!」など、
みんなとても上手に日本語で発言出来ていました!
楽しみながら自然に言葉を覚え、
ちゃんと言いたいことを伝えられるようになっています。
この吸収力は、本当に凄いですね。
お家にいると、なかなかお子様の日本語が増えない。
もっともっと日本文化に触れて、
体験しながら日本語を覚えていって欲しい。
そんな風に思っている保護者の皆様、どうぞお気軽に
体験レッスンにお越しください♪
お友達や先生と一緒に、日本語を楽しく学びましょう♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは、また次回もお楽しみに!
Leave a Reply